自己紹介&仕事

逆卷 しとね 学術運動家/野良研究者(ダナ・ハラウェイと共生論・コレクティヴ論、出会いの実践)。執筆・翻訳。他、異分野遭遇/市民参加型学術イベント「文芸共和国の会」企画・運営。トークイベント企画、読書会主宰など。 ※連載「ウゾウムゾウのための…

6/30 東武東上線と丸木美術館と菅実花個展のある一日

まず、東武グループのみなさまに土下座したい。 西武ライオンズやセゾングループから西武のことはもちろん知っていたものの、まさか東武なる企業体が存在するとは思わなかった。 東武さまが存在するおかげで、わたしは池袋から東武東上線に乗り、森林公園駅…

4/13 亀川豊未個展オープニングレセプション当日の私的記録

洗濯機が壊れた。 しばらく前から洗濯するたびに爆音を発していた洗濯機。生活音からはかけ離れた、メカニカルな断末魔といった趣きの轟音だったから、看取る覚悟はできていたのだけど、いざ逝去されてみるとやっぱり困る。洗濯できないから。 そこでヤマダ…

ハリネズミの温まり方

堀尾寛太「目的の設計」 pryo.jp 2018/10/20(土)17:00-18:30 ライヴ@川棚の杜・コルトーホール 施設案内│下関市川棚温泉交流センター 川棚の杜 [出演] heirakuG(平樂寺昌史) G-RECORD Inc. 堀尾寛太 HORIO Kanta 下関駅から山陰線に乗り換えると徐々…

黒嵜想「仮声のマスク」と共に考える

※以下の文章は、「仮声のマスク」の要約でもなければ批評でもない。ただ共に考えてみた帰結である。 黒嵜想の連作批評「仮声のマスク」三部作が提示するのは、声の出どころとなる身体の所在を隠蔽しつつさまざまなモノの媒体としてさまよう「仮声のマスク」…

モノモノしいイカ

第15回国際テクノロジー・アート・404フェスティバルの一環、10/12ドーム・ショー@福岡市科学館ドーム・シアターに行ってきた。若干の私的印象を残しておこうと思う。 プラネタリウムの天球に映像を映し、これとサウンドの関係を問う作品が五つ並んだ。別々…

読了リスト(2018)

読了: 『美術手帖』バイオアート 『美術手帖』キーワード 『クトゥルー神話全書』 『Weird Realism』 『クトゥルーの呼び声』 『モノたちの宇宙』 『H・P・ラヴクラフト 世界と人生に抗って』 『四方対象』 『具体性の哲学』 『ユリイカ 二月号 クトゥル…

読了リスト(2017)

リスト

ポー文学総覧

ディズマル・スワンプのアメリカン・ルネサンス ―ポーとダークキャノン作者: 伊藤詔子出版社/メーカー: 音羽書房鶴見書店発売日: 2017/05/25メディア: 単行本この商品を含むブログ (2件) を見る ご恵投賜った伊藤紹子『ディズマル・スワンプのアメリカン・ル…

佐藤啓介『死者と苦しみの宗教哲学』

死者と苦しみの宗教哲学―宗教哲学の現代的可能性 (南山大学学術叢書)作者: 佐藤啓介出版社/メーカー: 晃洋書房発売日: 2017/04/01メディア: 単行本この商品を含むブログ (1件) を見る 宗教哲学とはなんだろう。宗教のありようについて原理的・理性的に思考す…

『触れることのモダニティ』

触れることのモダニティ ロレンス、スティーグリッツ、ベンヤミン、メルロ=ポンティ作者: 高村峰生出版社/メーカー: 以文社発売日: 2017/03/17メディア: 単行本この商品を含むブログ (1件) を見る 哲学者と小説家の名前が並ぶタイトルを見かける機会は日本で…

ジョイスの迷宮

ジョイスの迷宮(ラビリンス): 『若き日の芸術家の肖像』に嵌る方法 (ジャパニーズ・ジェイムズ・ジョイス・スタディーズ)作者: 金井嘉彦,道木一弘出版社/メーカー: 言叢社発売日: 2016/12/05メディア: 単行本この商品を含むブログ (4件) を見る わたしはジョ…

読了本(2016)

リスト

幻想と怪奇の英文学その2

久しぶりにこちらに書く。これから時々はこちらに書いてみようかと思う。幻想と怪奇の英文学II: 増殖進化編作者: 東雅夫,下楠昌哉出版社/メーカー: 春風社発売日: 2016/08/10メディア: 単行本この商品を含むブログを見る さて、今年の夏に執筆者のひとりから…

読了リスト(2015)

以下、リスト

編集文献学

テクストとは何か:編集文献学入門作者: 明星聖子,納富信留出版社/メーカー: 慶應義塾大学出版会発売日: 2015/10/29メディア: 単行本この商品を含むブログ (2件) を見る明星聖子+納富信留編『テクストとは何か: 編集文献学入門』。単一の作者や決定版、作者の…

フュリオサの憂鬱

マッドマックス 怒りのデス・ロード 3D&2Dブルーレイセット(初回限定生産/2枚組/デジタルコピー付) [Blu-ray]出版社/メーカー: ワーナー・ブラザース・ホームエンターテイメント発売日: 2015/10/21メディア: Blu-rayこの商品を含むブログ (11件) を見る帰り…

想起の文化

思想 2015年 08 月号 [雑誌]出版社/メーカー: 岩波書店発売日: 2015/07/28メディア: 雑誌この商品を含むブログ (1件) を見る目次→http://www.iwanami.co.jp/shiso/帰省中に岩波の『思想八月号 想起の文化特集』を通読した。収録論文の概要は以下の通り。 記…

砂川判決とは何か

磯崎陽輔総理補佐官HP「憲法解釈変更の4つのキーワード」(7/19) http://isozaki-office.jp/ について論じてみたいと思う。適宜、砂川判決全文→http://www.ioc.u-tokyo.ac.jp/~worldjpn/documents/texts/JPUS/19591216.O1J.html も参照されたい。なおわたし…

孤児列車作者: クリスティナ・ベイカー・クライン,田栗美奈子出版社/メーカー: 作品社発売日: 2015/03/21メディア: 単行本この商品を含むブログ (5件) を見るクライン『孤児列車』。一九世紀中庸から一九三〇年代ぐらいまで行われていた、都会の孤児を田舎の…

ニュー・マテリアリズムは週末に

現代思想 2015年6月号 特集=新しい唯物論作者: 磯崎新,藤原辰史,篠原雅武,北野圭介,Q・メイヤスー,M・デランダ,E・サッカー,A・ギャロウェイ,藤本一勇,江川隆男出版社/メーカー: 青土社発売日: 2015/05/27メディア: ムックこの商品を含むブログ (3件) を…

鑑別診断とあなたらしさを生きること

人はみな妄想する -ジャック・ラカンと鑑別診断の思想-作者: 松本卓也出版社/メーカー: 青土社発売日: 2015/04/24メディア: 単行本この商品を含むブログ (13件) を見る ラカンのわかりにくさを、度重なるラカン自身による精神分析のアップデートに求め、その…

スーザン・ソンタグ書評 「シモーヌ・ヴェイユ」

原文→http://www.nybooks.com/articles/archives/1963/feb/01/simone-weil/ Simone Weil Susan Sontag February 1, 1963 Issue Selected Essays by Simone Weil, translated by Richard Rees Oxford University Press, $7.00 我らがリベラル・ブルジョワ文明…

ドイツのロマン主義について頭の中を整理

十八世紀後半、啓蒙主義に対する反動としてゲーテを頭目とする「シュトルム‐ウント‐ドラング」が起こる。もともと啓蒙主義も一枚岩ではなく、感性を重視する傾向もあったのだけど、この感性はあくまでも理性の管轄下にあった。すると感性的表現は型にはまり…

「タイプ」を書く音、タイプライターの打鍵音

つぐない [Blu-ray]出版社/メーカー: ジェネオン・ユニバーサル発売日: 2012/04/13メディア: Blu-rayこの商品を含むブログ (3件) を見る 奇しくもイギリス映画『つぐない』(Atonement)を最近見たところだった。ようやく結ばれたばかりの男女が、嫉妬と性に対…

読了リスト(2014)

リスト

国語というアポリアのなかで思考すること

日本語が亡びるとき―英語の世紀の中で作者: 水村美苗出版社/メーカー: 筑摩書房発売日: 2008/11/05メディア: 単行本購入: 169人 クリック: 12,657回この商品を含むブログ (459件) を見る とは、に完璧に置き換えられるものから、としてそこへ絶対に戻ってい…

『文学理論をひらく』

文学理論をひらく作者: 木谷厳,小川公代,生駒久美,霜鳥慶邦,高村峰生出版社/メーカー: 北樹出版発売日: 2014/10/09メディア: 単行本この商品を含むブログ (1件) を見る 共著者のおひとりから御恵投いただく。ツイッターやっててよかったと思う瞬間。 読みも…

生き物のサイエンス

現代思想 2014年8月号 特集=科学者 -科学技術のポリティカルエコノミー-作者: 小柴昌俊,中村桂子,佐藤文隆,野家啓一,塚原東吾,美馬達哉,金森修,近藤和敬,榎木英介,粥川準二出版社/メーカー: 青土社発売日: 2014/07/28メディア: ムックこの商品を含むブログ (…

スラヴォイ・ジジェク「猿と人間について:レーニンの啓蒙」

Slavoj Ziezek. Of Apes and Men: Lenin’s Enlightenment. The Symptom. 2011. (English).原文: http://www.egs.edu/faculty/slavoj-zizek/articles/of-apes-and-men-lenin/ 今日もう一度見直されてしかるべきレーニンの遺産、それは真実の政治学である。わ…